伊勢湾カップ

8月4日5日に新舞子で伊勢湾カップが行われました。2日間で微中風の中4レースを行い、テクノプラスクラスで鈴井さんが2位入賞しました!おめでとうございます!
年に一度の200艇越えのビッグレースということで、下級生も上級生も課題が浮き彫りになったと思います。私の課題はスタートでした。第一線に立ったものの直前に全員が詰めるタイミングで落とされてしまい、気持ちよくスタートをきれず、ブランケの中でフレもブローもつかみ切れない局面が多かったです。香川の練習ではスタートは苦なく並べるため、今まで練習の中でスタートをそこまで意識できていませんでした。インカレ予選まで少しの期間ですがまずスタートの練習を頑張っていこうと思います。
また、今回のレースは色々な人と話せました!
前乗りは神戸医学部と、インカレの時にお世話になった鹿屋体育大の人と一緒に艇速練をしました。いつも香川だけで細々とやっていたのですが、吹いてる中で大人数ででする前乗りはとても楽しかったです。その中でもやっぱり元NTの由里君の艇速は群を抜いており、前乗りですが色々教えてもらいとても勉強になりました!
昨年、新舞子のレースを運営しておられる前地さんに香川まで来ていただき講習をしていただく機会があり、そこで伊勢湾のセオリーを教えていただきました。今まで何も知らずわけもわからず乗っていた新舞子でしたが、今回はレース前から色々と考えて走ることができました。今年一年の課題は、常にレース全体の局面を考えてコースを引くことにしていましたが、色々と勉強した成果もあって最近かなり考えられるになってきました!
ただ、私は色々気付くのが遅すぎたな、と最近痛感しております。上の学年がいない中、何もかもを手探りの状態でやってきて、最近ようやく色々な人達と繋がりを持ち、情報を集め、一つ一つに答えを出せるようになってきました。正解を教えてもらえる今の1〜2年生が羨ましくも思いながら、香川がまた振り出しに戻らないように大切な情報を残していけるよう頑張っているところです。新舞子はインカレ予選の会場にもなるため、今回の伊勢湾で学んだこともしっかり伝えていこうと思います!
8月8日に森田と私で阪神の練習に参加させて頂いてきました!台風接近のため午後のラウンディングは参加できなかったのですが、とても勉強になりました。吹きの艇速練は乗れる人がたくさんいる中で走れたので、自分の角度を修正するいい機会になりました。香川で乗ってると微風に慣れて角度重視になってしまいがちですが、ある程度吹いている時は角度は浅くても走らせる乗り方をしていこうと思います。練習方法も色々教えていただいたのでまたやってみたいと思います!阪神の方ありがとうございました!また是非参加させてください!

0コメント

  • 1000 / 1000